須原宿付近

旅籠24軒を擁したという木曽谷の中では一番古くに栄えた歴史ある宿場町。
昔から水の良さで知られ、今も丸太をくりぬいた“水舟”をみる事が出来ます。

「須原ばねそ(はね踊り)」、「桜の花漬け」、「定勝寺」等が知られており定勝寺の山門、本堂、庫裏は国指定の重要文化財です。

幸田露伴「風流仏」の舞台にもなった宿場です。

灯篭の写真
灯篭

西尾家の写真
西尾家

水舟の写真
水舟

定勝寺の写真
定勝寺

この記事へのお問い合わせ先

大桑村役場 産業振興課 商工観光係

住所:長野県木曽郡大桑村大字長野880番地1/ 電話番号:0264-55-3080/ FAX番号:0264-55-4134

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。

ページの先頭へ戻る