印鑑登録
更新日:2019年03月13日
大桑村に住民登録をしている人で15歳以上の人であれば、印鑑登録ができます。
※15歳未満と成年被後見人は登録できません。
登録するには、本人が直接窓口で申請する必要があります
本人確認をするために、次のいずれか提示をお願いします。
- 本人確認書類
※本人確認書類についてはこちらをご参照ください→本人確認について - 申請書の保証人欄に、既に大桑村に印鑑登録している保証人が署名し、登録印を押印してある申請書
上記の証明書がないときは次の手続きが必要です。
- 印鑑登録申請書を提出
- 本人宛に照会書を返送
- 到着した照会書の回答書欄に自筆の署名および申請した印鑑を押印し、本人を確認できる証明書と登録する印鑑を再度窓口へ持参してください。
登録申請者が病気やその他やむを得ない事由により、窓口へ来られないときには代理人による申請ができます。
手続き
- 代理人が代理権授与通知書および登録申請書を提出
- 本人宛に照会書を送付
- 照会書の回答書欄に自筆の署名および申請した印鑑を押印し、代理人に交付するための代理権授与通知書に代理人が署名して、登録する印鑑および代理人の本人確認ができる証明書などを再度窓口へ持参してください。
登録できる印鑑
- 1人1個に限り、同一世帯の人が登録していないもの
- 職業、資格、その他氏名以外の事項が入っていないもの
- 1辺の長さが8mm以上、25mm以下の正方形に収まるもの
- すぐに減ったり、変形しないもので、欠けていないもの
- 正しい氏名(氏もしくは名のみも可)を表しているもの
登録した印鑑の変更
登録証と変更する印鑑を窓口に持参し、廃止届と新たな印鑑登録手続きをしてください。
登録の廃止
登録してある印鑑を届出書に押印し、登録証を添えて窓口へ届け出てください。
印鑑や登録証を紛失した場合
早急に、窓口へ届け出てください。
この記事へのお問い合わせ先
大桑村役場 住民課 住民係
住所:長野県木曽郡大桑村大字長野880番地1/ 電話番号:0264-55-3080/ FAX番号:0264-55-4134