飼い犬の手続き
更新日:2024年05月13日
狂犬病予防注射
犬の所有者(飼い主)には、毎年1回の狂犬病予防注射が義務づけられています。例年、春と秋に集合注射を実施します。詳しくは広報等で日時と場所をお知らせします。(登録済みの犬には、はがきでお知らせします。)
手続き等
手続き内容 | どのようなとき | 提出先等 |
---|---|---|
犬の登録申請書 | 犬を飼うとき 法令により生涯1回の登録が義務づけられています。 犬を取得した日または生後91日以上になった日から30日以内に登録を行ってください。 |
役場 |
犬の死亡届 | 犬が死亡したとき(速やかに) | 役場 |
犬の登録事項変更届 | 飼い主の氏名や住所等が変わったとき 村外へ転出するときは、転出先の市町村に鑑札を持参し、犬の登録事項変更の手続きをしてください。 |
役場 |
狂犬病予防注射済票交付 | 動物病院などで狂犬病予防注射をしたとき | 役場 |
犬の鑑札再交付 | 鑑札をなくしたとき | 役場 |
狂犬病予防注射済票再交付 | 注射済票をなくしたとき | 役場 |
飼い犬こう傷届 | 飼っている犬が人をかんだとき | 木曽保健福祉事務所 |
その他 | 犬がいなくなったとき 迷い犬を保護したとき |
木曽保健福祉事務所または役場 |
手数料・費用
種別 | 料金 |
---|---|
犬の登録(登録手数料) | 3,000円 |
鑑札の再交付手数料 | 1,600円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 550円 |
狂犬病予防注射済票の再交付手数料 | 340円 |
予防注射料金 | 2,950円 |
※上記は、1頭あたりの費用です。
※交付される『鑑札』や『注射済票』は、犬を識別するために必要なものです。なくさないように犬の首輪にしっかりつけてください。
この記事へのお問い合わせ先
大桑村役場 住民課 生活環境係
住所:長野県木曽郡大桑村大字長野880番地1/ 電話番号:0264-55-3080/ FAX番号:0264-55-4134