排水設備に関するQ&A
更新日:2024年05月01日
Q1.下水道や浄化槽を利用するのに、注意することはどんなことですか?
みなさんのご家庭から出た汚水は、微生物の力を借りて処理しているため、排水中の有機物に悪影響を与えると適正な処理ができなくなります。また、水に溶けない物質を流すと管が詰まり、マンホールから吹き出した汚水が周囲を汚染する可能性があります。使用にあたっては次のことに注意してください。
- トイレでは必ずトイレットペーパーを使用し、紙おむつ、濡れティッシュ、ハンカチ、タオルなどの溶けないものは絶対に流さないでください。
- 野菜くずや天ぷら油は流さないでください。
- 台所や浴室等に設置してある汚水ます(トラップます)や排水管は時々点検して清掃をしてください。
- 富栄養化防止のため、無リン系の洗剤を適量でお使いください。
Q2.汚泥の処理はどのようになっているのですか?
処理場に入った汚水は脱水処理をされた後、木曽広域連合汚泥集約センターで脱水され、最終処分業者に引き渡されて燃料や建設資材として再利用されています。
Q3.下水道の1ヶ月の使用料はどのように算出していますか?
下水道使用料は、水道使用量に基づき算出します。
(例)水道使用水量が24立方メートルの場合、下水道使用料も24立方メートルで計算されます。
用途別 | 基本水量 | 基本料金(税抜) |
超過料金 |
---|---|---|---|
一般家庭用 | 10立方メートル | 1,900円 | 基本水量を超えた1立方メートル毎に190円 |
営業用 | 10立方メートル | 2,000円 | 基本水量を超えた1立方メートル毎に200円 |
計算例
〇水道と下水道を使用の場合の上下水道料金
・水道基本料金:1,700円
量水器使用料:100円
超過料金:170円×(24-10)㎡=2,380円
小計4,180円×消費税1.10=4,598円
・下水道基本料金:1,900円
超過料金:190円×(24-10)㎡=2,660円
小計4,560円×消費税1.10=5,016円
・合計:4,598円+5,016円=9,614円
Q4.一般家庭の自己負担分はどのようなものがありますか?
下水道整備区域にお住まいの方は、月々の下水道の使用料の他に宅内の修繕等の費用が必要となる場合があります。また、浄化槽の整備区域にお住まいの方は、浄化槽組合費、法定検査手数料、電気料、清掃料や消耗品代が必要となります。
Q5.浄化槽の補助制度について教えてください。
村内の下水道事業区域外で浄化槽を設置しようとする方を対象に、補助金を交付しています。
補助金の限度額については人槽の区分ごとに決まっていて、以下のとおりです。
人槽の区分 |
限度額 |
---|---|
5人槽 | 332,000円 |
6~7人槽 | 414,000円 |
8~10人槽 | 548,000円 |
11~20人槽 | 939,000円 |
21~30人槽 | 990,000円 |
31~50人槽 | 990,000円 |
51人槽以上 | 990,000円 |
Q6.浄化槽設置者と下水道区域住民との負担均衡はどのようになっていますか?
下水道料金と浄化槽の維持管理経費を比べると、浄化槽の方が高いと試算されるので、その格差を是正するため、浄化槽維持管理経費の一部を村が負担しています。浄化槽の保守点検料を、村が木曽浄化槽衛生管理組合に直接支払っています。
Q7.大桑村の地区別排水設備 水洗化率を教えてください。
地区別の水洗化率については、以下のとおりです。(R6.3.31現在)
処理区域内 | うち供用 | 水洗化率(%) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
世帯数 |
人口 | 世帯数 | 人口 |
|||
下水道 | 須原 | 349 | 693 | 321 | 632 | 91.2% |
長野 | 343 | 794 | 327 | 764 | 96.2% | |
野尻 | 489 | 1,070 | 416 | 941 | 87.9% | |
浄化槽 | 294 | 703 | 241 | 609 | 86.6% | |
合計 | 1,475 | 3,260 | 1,305 | 2,946 | 90.4% |
Q8.どうしても水洗化しなければいけませんか?
下水道事業区域内にお住まいの方は下水道法第10条及び大桑村下水道条例第4条により、供用後は原則速やかに排水設備を設置(接続)することになっています。下水道や浄化槽などの排水設備は、快適な暮らしと、ふるさとの清らかな流れを守るために大切です。下水道未接続の方は早期に接続していただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。
この記事へのお問い合わせ先
大桑村役場 建設水道課 上下水道係
住所:長野県木曽郡大桑村大字長野880番地1/ 電話番号:0264-55-3080/ FAX番号:0264-55-4134