ガラスびん
更新日:2020年03月30日
ガラスびんのリサイクル
キャップを取る
- ドレッシングなどのはずしにくい中栓は無理にはずす必要はありません。
中をさっと洗い、簡単にはがせるラベルははがす
- はがしにくいラベルは無理にはがさずそのままに。
- 洗ってない空きびんは中身が腐敗するなど、汚れでリサイクルできなくなってしまいます。
- 無理にラベルをはがすとラベルののりの部分にゴミが付いて、リサイクルできなくなってしまいます。
色分けをして出す
- ガラスびん以外のものを出さないでください。
- 次のものは出さないでください。
- 陶磁器
- 耐熱ガラス
- ガラス食器(クリスタルガラスなど)
- 農薬・劇薬びん
- 化粧品が入った匂いのあるガラスびん
- 割れたびん
この記事へのお問い合わせ先
大桑村役場 住民課 生活環境係
住所:長野県木曽郡大桑村大字長野880番地1/ 電話番号:0264-55-3080/ FAX番号:0264-55-4134