子育て世代包括支援センター(子育て支援センター)

子育て世代包括支援センター(子育て支援センター)は、子育て中の皆さんを応援します。
子どもたちの遊びの場、親同士の交流の場、気分転換やリフレッシュの場としてご利用ください。
また、幼いお子さんを含め幅広い世代との交流も、子育ての上で大切なことと考えています。

地域の皆さんも、気軽にお立ち寄りください。

理念

  • 子育てが楽しく充実感をもってできるように!
  • 子育てしながら親も成長できるように!
  • 子育てを地域みんなで応援し喜び合えるように!
親子のイラスト

利用するために

利用される方

利用申請登録が必要です。
※年度ごと登録が必要。

年間利用料

1,000円(1世帯)
※利用する子どもが村内に住所のある場合は無料

利用できる人

0歳~保育園入園前の親子や妊婦など

開所日・時間

利用日

月曜日~金曜日(祝日を除く)

利用時間

  9時~12時
13時~16時

一時預かり

保育園未就園児について、一時的に家庭で保育ができない場合に保育を行います。

利用時間

8時30分~17時までの必要な時間

利用料

村民の場合 30分 100円
※1か月の上限は34,000円
※利用する子どもの住所が村外にある場合は、30分 200円

家事援助(ヘルパー派遣)※村内者のみ利用可

産前から就学前までのお子さんのいる家庭に対して家事援助(ヘルパー派遣)を行います。

こんな時ご利用ください

  • 保護者が病気じなどで家事援助、育児援助が必要な場合

※事前に相談と申請が必要です。

利用時間

8時~17時までの必要な時間(土日、祝日は除く)

利用料

30分 200円

育児ママリフレッシュ事業 ※村内者のみ利用可

保育園未就園児のお子さん1人につき1か月18時間、リフレッシュのための一時保育を無料で行います。
※1日の定員4名(先着順、1週間前までに申し込みが必要)

利用時間

9時~16時までの必要な時間(土日、祝日は除く)
※3時間単位で分けての利用もできます。

利用料

無料

この記事へのお問い合わせ先

大桑村役場 福祉健康課 子育て世代包括支援センター

住所:長野県木曽郡大桑村大字長野2775番地6/ 電話番号:0264-55-1215

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。

ページの先頭へ戻る