不妊・不育治療費 助成事業
更新日:2024年03月12日
村は不妊治療・不育治療に要した治療費の一部を助成しています。
助成を希望する場合は申請前にお問い合わせください。
対象者等
- 夫婦の双方又は一方が助成金の交付申請をした日の1年以上前から村内に居住し、交付申請日及び診療月において住民登録のある者
- 村民税等の滞納がないこと など
※詳しくは問い合わせください。
助成内容等
- 保険適用となる不妊治療を受けている者
治療費から高額療養費及び付加給付を除いた額の9割以内(上限30万円)
- 県不妊治療(先進医療)費用助成事業の助成決定を受けている者
治療費から県助成金を除いた額の9割以内(上限30万円)
- 県不育症治療支援事業助成の決定を受けている者
治療費から県助成金を除いた額の9割以内(上限30万円)
申請方法
大桑村不妊及び不育治療助成金交付申請書(実績報告書)兼請求書(様式第1号)及び納付金納付状況確認同意書(様式第3号)に必要書類を添えて提出してください。
提出書類等
保険適用となる不妊治療を受けている者
- 大桑村不妊治療医療機関等証明書(様式第4号)
- 治療費の領収書の写し
- 高額療養費及び付加給付の金額の分かるもの
県不妊治療(先進医療)費用助成事業の助成決定を受けている者
- 長野県不妊治療(先進医療)費用助成事業受診等証明書の写し
- 長野県不妊治療(先進医療)費用助成事業交付決定通知書の写し
県不育症治療支援事業助成の決定を受けている者
- 長野県不育症治療支援事業受診等証明書の写し
- 長野県不育症治療支援事業交付決定通知書の写し
申請期限
最終診療日から1年以内
※詳しくは保健係へ問い合わせください。
関連ファイル
この記事へのお問い合わせ先
大桑村役場 福祉健康課 保健係
住所:長野県木曽郡大桑村大字長野880番地1/ 電話番号:0264-55-3080/ FAX番号:0264-55-4134